top of page

賢くなれるかも...??

  • 執筆者の写真: 錬和会空手道場
    錬和会空手道場
  • 2021年2月25日
  • 読了時間: 2分

皆さんこんにちは!

岡山県和気町・瀬戸町の空手道場「錬和会」です。


先日2回目の鬼滅の刃の映画を見に行き、マスクびしょびしょ指導員の武南です。


最近の稽古はウォーミングアップでラダートレーニングをする事が増えました。


「ラダートレーニング」とは...

・何でしょうか??

・何のためのトレーニングでしょうか??


脳の指令を筋肉に伝える速度を上げることを主な目的としたトレーニング方法です。


運動は、脳から神経を通って筋肉へ伝達されることで動作が開始されます。


例えば、少し熱いものに触れたときを考えましょう!

ものに触れた時、みなさんの体はどうなりますか??


そう!

手を引っ込めますよね!

この働きは、皮膚で触れた感覚を脊髄→脳→脊椎→筋の順番で伝わっていきます。

これにより、手を引っ込めることができるんですね!!



ラダー(はしご)を使って素早いステップワーク、切り返し、減速加速のトレーニングを行う事で運動神経を向上させる効果が期待できます。


ちなみに、このような運動をすることで、脳を活性化することができ、記憶力がUPするという研究結果もあります!

学生のみなさん、特に受験生には嬉しいハナシですね(笑)



この時期の体育館はとても寒いので体も暖まりますし、何より子供達はラダーが大好き!

とても楽しそうにトレーニングをしています。


楽しみながら運動神経の向上が出来るのが良いですね!


ree

 
 
 

最新記事

すべて表示
初夏の思い出

みなさんこんにちは! 腰痛に悩まされている指導員みなみ、久々のつぶやきです。 6月にもなって今更ですが昨年の対外試合において印象に残ったことを書いてみます   一つ目はMクン、大会の後に「どうだったと?」と聞くと 試合には負けたけど「親友ができた」と笑顔で答えてくれました。...

 
 
 
錬和会スイーツクラブ始動(笑)

みなさんこんにちは。 最近少し体調のすぐれない指導員の山根です! 重大発表(笑) なんと!!!! この度、錬和会スイーツクラブが設立されました!! 我らのスイーツ団長、大河内先生を中心に、県内外問わず、美味しいスイーツを探します!!...

 
 
 

コメント


記事: Blog2 Post

©錬和会

​※当サイト内の文章・画像等の内容無断転載及び複製等の行為の一切を禁じます。

h4

bottom of page