top of page

3年ぶりの登場!!

  • 執筆者の写真: 錬和会空手道場
    錬和会空手道場
  • 2021年5月20日
  • 読了時間: 2分

皆さんこんにちは!

岡山県和気町・瀬戸町の空手道場「錬和会」です。



5月26日!!


皆さん!

何が起こるか知っていますよね…??


な、な、なんと😲😲


約3年ぶり皆既月食&部分月食が日本国内で見れるんです!!

(ちなみに皆既月食は約20分、部分月食は3時間以上で18時30分頃〜22時頃までで、皆既月食は20時9分頃からだそうです!)

さらに、2021年最大の満月「スーパームーン」になると言われています。

(ちなみに最も遠い満月は12月19日だそうです。)

ree

19日時点で、26日の天気は晴時々曇り

降水確率40%となっています。

見れるといいですね〜。


さてさて、今回はこの皆既月食について考えてみましょう!

実はこの現象は中学校の理科で学ぶんですね!

覚えていますか〜??


そもそも、皆既月食とはなんでしょうか?

皆既とは、完全に月が地球の影に入ることを意味します。

月食とは、月が地球に食べられる、すなわち、月が地球の影に入ることを意味するんです!

つまり、月が完全に太陽の影に隠れる現象のことです。


下の写真のような、太陽地球の順に並んでいることで、起こるんですね〜。

ree

ここで、なぜ普段、月が見えているのかも考えてみましょう!

月は太陽の光が反射するため、地球からは光って見えるんです!

なので、月自体は光ってないんですよ!!


最後に、素朴な疑問も解決していきましょう!

皆既月食の写真を見たときに何か思いませんか…??


そう!!

月が赤く(ピンク)見えてるんですよね。

なぜ、そのように見えるのでしょうか?


それは、光の長さ(波長)によるものです。

赤系の色は色の中で最も波長が長い特徴があります。


皆既月食の時には、地球の大気がプリズムの役目を果たします。

それにより、最も波長の長い赤色が月まで届き、赤く見えているんですね。


少し難しい内容となりましたが、疑問を一つ一つ解決していくことはとても大切です。

是非、日常の なぜ? を皆さんで解決してみてくださいね!!


※道場Instagramを随時更新しています!是非ご覧ください!

 
 
 

最新記事

すべて表示
初夏の思い出

みなさんこんにちは! 腰痛に悩まされている指導員みなみ、久々のつぶやきです。 6月にもなって今更ですが昨年の対外試合において印象に残ったことを書いてみます   一つ目はMクン、大会の後に「どうだったと?」と聞くと 試合には負けたけど「親友ができた」と笑顔で答えてくれました。...

 
 
 
錬和会スイーツクラブ始動(笑)

みなさんこんにちは。 最近少し体調のすぐれない指導員の山根です! 重大発表(笑) なんと!!!! この度、錬和会スイーツクラブが設立されました!! 我らのスイーツ団長、大河内先生を中心に、県内外問わず、美味しいスイーツを探します!!...

 
 
 

コメント


記事: Blog2 Post

©錬和会

​※当サイト内の文章・画像等の内容無断転載及び複製等の行為の一切を禁じます。

h4

bottom of page