top of page

錬和会ってどんな道場??

  • 執筆者の写真: 錬和会空手道場
    錬和会空手道場
  • 2020年10月29日
  • 読了時間: 1分

皆さんこんにちは!

岡山県の空手道場「錬和会」です。


今回は、錬和会の南先生にインタビューしました❗️


−−錬和会はどんな道場ですか?


南先生:中学生を初めとする、おにいさん・おねいさんが小さい子の面倒を良く見ており、チームワークがとても良く、子どもたちの笑顔が絶えない道場です。



−−どんな指導を心掛けていますか?


南先生:来た子どもたちが『今日も来て良かった』と思ってくれるような道場作りを心掛けています。また、子どもたちの個性に合わせて、指導することも大切にしています❗️



−−今後の目標を教えてください。


南先生:子どもたちが空手道を通して、"優しく"、"強く"、"思いやり"のある大人になるための手助けができたらと思います。道場のみんなが(わたしも含め)、楽しく空手を続けて行けることが私の目標です❗️



−−道場の子どもたちにメッセージをお願いします。


南先生:日々の稽古や試合、審査などでたくさんの緊張を経験してください。これから運動会、発表会、入試など、様々な場面で緊張することが多いでしょう。そのときに、空手で早くから緊張を経験してきたことは、必ず自分を強くしてくれます。日々の稽古から大切にして、よりよい道場を作っていきましょう!




 
 
 

最新記事

すべて表示
初夏の思い出

みなさんこんにちは! 腰痛に悩まされている指導員みなみ、久々のつぶやきです。 6月にもなって今更ですが昨年の対外試合において印象に残ったことを書いてみます   一つ目はMクン、大会の後に「どうだったと?」と聞くと 試合には負けたけど「親友ができた」と笑顔で答えてくれました。...

 
 
 
錬和会スイーツクラブ始動(笑)

みなさんこんにちは。 最近少し体調のすぐれない指導員の山根です! 重大発表(笑) なんと!!!! この度、錬和会スイーツクラブが設立されました!! 我らのスイーツ団長、大河内先生を中心に、県内外問わず、美味しいスイーツを探します!!...

 
 
 

コメント


記事: Blog2 Post

©錬和会

​※当サイト内の文章・画像等の内容無断転載及び複製等の行為の一切を禁じます。

h4

bottom of page