top of page

お久しぶりです!!

  • 執筆者の写真: 錬和会空手道場
    錬和会空手道場
  • 2022年10月23日
  • 読了時間: 2分

みなさんおひさしぶりです!

指導員の南です!


10月2日のわかしお杯お疲れ様でした。

2年以上ぶりの対外戦でした!

会場の下津井中学校の立地は素晴らしいですね、

目の前に瀬戸大橋の主塔がそびえ島なみの向こうには四国の山々が眺められました。

でも皆さんは試合よりもすぐ後ろにある鷲羽山ハイランドに行きたかったのでは?


大会は300人以上の参加があり駐車場には県外ナンバーの車も多く見られレベルの高さを感じました。

試合の感想ですが、技のスピードなど皆さんのレベルは平均以上だと思います、が、声の大きさなど気迫の足りなさを感じました。

形は技の決め、切れ、しなやかさ、緩急のリズムなど課題を多く感じました。

すべて基本不足です、今後の指導の参考にします。

組手、は試合経験不足を感じました、突きなどのスピードはあるのに攻めが単調になり相手に合わされる、遠い間合いから技を仕掛けて合わされてポイントを取られるパターンを多く見られました。

一番強く感じたのは内回しの上段蹴りの多用、正面から仕掛けて行って内回しを決められるパターンが多くありました

ポイントを取るための内回しの重要性を見せつけられました、練習メニューに加えることを検討します。


コロナ渦で大会の中止が相次ぎ再開されても無観客でした、久々の観戦ですやっぱり試合会場のあの空気感は良いいですね。

皆さん大会があれば積極的に参加しましょう、素晴らしい経験になります。

私もこれからも皆さんと一緒に泣き笑いしたいと思います。


最後ですがイヤなことが一つありました、会場のグランドの隅に駐車してた車に戻ると・・なんじゃこりゃぁ~

愛車の四方の窓に、屋根に、ボンネットに鳥のフンが、ボタ・ぼた・BOTAと数十カ所、トホホ

周りの車は無傷、私だけ、上を見ると照明灯、そこに鳥が羽を休めてました・・チクショー!!!

おまえら全部焼き鳥にして食ってやる~

 
 
 

最新記事

すべて表示
初夏の思い出

みなさんこんにちは! 腰痛に悩まされている指導員みなみ、久々のつぶやきです。 6月にもなって今更ですが昨年の対外試合において印象に残ったことを書いてみます   一つ目はMクン、大会の後に「どうだったと?」と聞くと 試合には負けたけど「親友ができた」と笑顔で答えてくれました。...

 
 
 
錬和会スイーツクラブ始動(笑)

みなさんこんにちは。 最近少し体調のすぐれない指導員の山根です! 重大発表(笑) なんと!!!! この度、錬和会スイーツクラブが設立されました!! 我らのスイーツ団長、大河内先生を中心に、県内外問わず、美味しいスイーツを探します!!...

 
 
 

コメント


記事: Blog2 Post

©錬和会

​※当サイト内の文章・画像等の内容無断転載及び複製等の行為の一切を禁じます。

h4

bottom of page