top of page

おわり、はじまり

  • 執筆者の写真: 錬和会空手道場
    錬和会空手道場
  • 2023年6月28日
  • 読了時間: 2分

この時期もまた、1種の別れの季節とも言えるでしょう。


先日17日、鳥取県にある鳥取武道館で第39回中国高校空手道選手権大会が行われました。

錬和会の高校生2名が出場しました。

それぞれ、形と組手の出場でした。


形で出場のゆうた先輩

たくさんの課題が見つかった大会でしたね。

道場イチ形練習をしている彼ですが、その姿を見て、ちびっ子たちもせっせと自主練習に励んで欲しいものです。

これはどの道場生にも言えますが、改めて基本をしっかり見直し、丁寧な体の使い方と動き方を再確認しましょう!

ゆうたのかっこいい姿を道場生にたくさん見せてください。


組手で出場のさら先輩

この試合が高校最後の晴れ舞台となりました。

入学当初はなかなか大変でしたね。

試合前になると必ず怪我をして、体調を崩し。。。

今回も例外ではなく、見事に足を怪我して。


そんな彼女は以外と真面目な一面もありました。

入学時は、それはまぁ見事なほどに形が苦手でなかなかな点を叩き出しましたね。

にも関わらず、自主練習では「形みてください」「どこ直したらいいですか」など自分なりの頑張りをたくさん見せてくれました。

結果、最後の県大会で、今までより2点以上高い点を出すことができました。

形で2点上げることことは、定期考査で赤点の人が満点を取ること以上に難しいと思います。(伸び代しかなかったとは言えども・・・。)

彼女の頑張りが道場全体を引っ張ってくれていたことは間違いないと思います。

あなたの明るさにたくさんの元気をもらいました。

本当にありがとう。


組手の中国大会が決まってからは、いつもの数倍組手練習をしました。

色々なところに出稽古にも行きました。

この1ヶ月だけでもかなり成長しました。

何事も1人では成し遂げれないし、成長もできません。

改めて、お母さん、お父さん、妹をはじめ一緒に練習してくれた仲間・道場生、応援してくれた全ての人に精一杯のありがとうを伝えてみてください。

これから進学に向けて、たくさん勉強してください。

今までも、これからも、みんなあなたの味方です。


ree

 
 
 

最新記事

すべて表示
初夏の思い出

みなさんこんにちは! 腰痛に悩まされている指導員みなみ、久々のつぶやきです。 6月にもなって今更ですが昨年の対外試合において印象に残ったことを書いてみます   一つ目はMクン、大会の後に「どうだったと?」と聞くと 試合には負けたけど「親友ができた」と笑顔で答えてくれました。...

 
 
 
錬和会スイーツクラブ始動(笑)

みなさんこんにちは。 最近少し体調のすぐれない指導員の山根です! 重大発表(笑) なんと!!!! この度、錬和会スイーツクラブが設立されました!! 我らのスイーツ団長、大河内先生を中心に、県内外問わず、美味しいスイーツを探します!!...

 
 
 

コメント


記事: Blog2 Post

©錬和会

​※当サイト内の文章・画像等の内容無断転載及び複製等の行為の一切を禁じます。

h4

bottom of page